睡眠を阻害する「ブルーライト」とは?

睡眠を阻害する要因は、現代社会では溢れかえっています。

その中でも特に最近問題になるのが、「ブルーライト」です。

ブルーライトとは光の種類のことですが、このブルーライトは太陽の光に近い性質で睡眠には大きな影響を与えます。

スマホ、パソコン、テレビ、LED電球など様々なものからブルーライトは発せられますので、かなり気を付けないとブルーライトのせいで睡眠に悪影響を及ぼします。

 

スポンサーリンク

ブルーライトとは?

ブルーライトとは、光の種類の一種です。

ブルーライトについては、このように定義されています。

ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色光のこと。ヒトの目で見ることのできる光=可視光線の中でも、もっとも波長が短く、強いエネルギーを持っており、角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで到達します。パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイやLED照明には、このブルーライトが多く含まれています。

ブルーライト研究会ホームページより抜粋

簡単に言えば強い光ですが、ただ強い光という訳ではありません。

ブルーライトの波長は太陽光と似ています。

その為、網膜では太陽を浴びていると錯覚してしまいます。

もちろん太陽光よりも光は弱いですが、光の種類が似ていますので太陽光を浴びたような影響が身体に起こります。

 

ブルーライトを浴びる影響

太陽の光は、体内時計をリセットする働きがあります。

朝に太陽の光を浴びることで、人間は体内時計をリセットします。

そのリセットから14~16時間後に眠くなるためのホルモンであるメラトニンが分泌されます。

ただ、太陽光を浴びるとこのメラトニンの分泌が抑制されます。

メラトニンは天然の睡眠薬とも呼ばれ、眠る為に必須のホルモンです。

夜間に強い光を浴びると、このメラトニンの分泌が抑制されて上手く眠れません。

特にブルーライトを夜間に浴びることで、このメラトニンの分泌が抑制されて睡眠を阻害します。

つまり、ブルーライトは朝であればいいものの夜間のブルーライトは睡眠にとっては間違いなく悪影響を及ぼします。

また、夜間でなく夕方でも影響は出ると考えられます。

 

ブルーライトを含む光

では、そのブルーライトはどのような光に含まれるのでしょうか?

ブルーライトが多く含まれるのは、次のようなものがあります。

・スマホ(スマートフォン)

・パソコン

・テレビ

・LED電球

 

この全てを全く使っていないという人は、ほぼいないと思います。

もはやパソコンもスマホも1人1台と言っていい時代ですし、年配の方でもテレビはかなり見る方が多いと思います。

また、最近ではLED電球が増えています。

東京都の小池都知事は東京都内の街灯を全てLED電球に代えることをマニフェストに掲げて当選しました。

今後もLED電球は増え続ける可能性があります。

つまりそれは今後もブルーライトが増え続ける可能性があるということです。

このように現代にはブルーライトが溢れかえっていて、今後も減ることは予想できません。

睡眠のことを考えれば、ブルーライトはカットするに越したことはありません。

最も効率的なブルーライトカット方法は、これらの機器を全て使わないことです。

パソコンを捨ててスマホを捨てて、テレビも捨てて電球は全てLEDをやめることです。

ただ、現実的にそれは不可能です。

そのため、妥協案が必要です。

その妥協案が、「ブルーライトカット」つまりブルーライトを極力抑えることです。

 

ブルーライトカット方法一覧

ブルーライトカットの方法は色々あります。

代表的なものをこちらでご紹介します。

 

・ブルーライトカット眼鏡

・ブルーライトカットシート

・ブルーライトカットアプリ

 

ブルーライトカット眼鏡は、JINSのパソコン用の眼鏡が最初に発売されて有名です。

最近では、メガネレンズのブルーライトカット加工ができます。

度なしのブルーライトカット眼鏡であれば、4000円程度で購入可能です。

ブルーライトカットシートは、パソコン用・スマホ用があります。

こちらはヤマダ電機などの家電量販店や、Amazonなどで購入可能です。

この記事を書いた人
中谷圭太郎

睡眠健康指導士上級、睡眠検定2級。
自分の睡眠障害を対処しつつ、睡眠情報を発信中。

中谷圭太郎をフォローする
睡眠
スポンサーリンク
シェアする
中谷圭太郎をフォローする

コメント